たびテーブル 製作記⑤
思案中だった、脚と天板フレームの
接合部分。
いろいろ考えたけど、いい
機構が思いつかず・・・・。
結局、悔しいけどまた
オリジナルをパクることにしました。
ただ、パクるって言っても今回は結構凝った造りなんで、まあよく再現したと大目に見ていただけたら幸いです。
オリジナルがどうなってるかは、またまた
bakabonさんのサイトをご参照ください。
これを再現します。
とりあえず、脚を一から作り直し。(いやぁ~、これで塗装もやり直せるわい)
ここからが、見所ですよ!
長くなりそうなんで、興味のある方は
続きでどうぞ!
にほんブログ村
ボールジョイントに使えるものを探してたんですが、
100均でこんなの見つけたよ!
木製パズル・・・・
ロンポスみたいだな。 ちょっとやってみっか・・・。
完成! 意外にもちょっと手こずった・・・。いや~、ちょうどいい息抜きだった・・・って、まだ何もやってねぇし・・・。
パーツの一つを惜しげもなく
分離。 なんせ
100円なんで。
続いて、中心に
穴をあけ・・・
コレを
4個作ります。
コイツを脚の設置面に
ネジ止め。 ネジの頭が出っ張らないようにするのが
ポイント!
この
位置を出すのが結構めんどくさかったです。 初めて
3Dの設計が生きた気がする。
なかなかうまく出来ましたよ。大きさも
ジャストでしたね
天板フレームにはこの
ボールジョイントがはまる勘合を。
ためしにはめ込んでみる・・・・。
おお~、
ピッタシ!!! ガタつきがないので、外れ止めのプレートはつけませ~ん。
塗装したら、またまた仮組み。(今回は
アンティーク風なんて言い訳しません。)
コレなら持ち上げてもしっかり付いてきます。
やっぱ、
オリジナルはよく考えられてますね。
さぁ~て、連休中に一気に完成させますよ!
あなたにおススメの記事
関連記事