2012年03月31日
遅咲きの今年初キャンプ



道志のわきの「水の元」、いつものオヤジたちが大集合。

「あけましておめでとうございます~」そんな言葉から始まり、濃い2日間を満喫いたしました~。


にほんブログ村 続きを読む
2012年03月20日
夏に向けて・・・

近所の方からの頂き物


雨が降ったらヤバいなーと思いつつ、好んで使用してましたが、昨年のハロウィンキャンプで、
初日の悪天候により見事に雨漏り地獄・・・

こりゃイカンと、今年のシーズンを迎える前に、撥水対策をすることにした。



撥水材はこちら。

ネットで評判の信越シリコーンの「POLON-T」。
購入は、こちらでしました。→ 藤倉応用化学工業
久々に陽気に恵まれた、春分の日

いつもの二義路キャンプ場?(通称:ピクニック広場)で作業開始。

昨年の猛烈な台風により、安倍川が氾濫。その時のヘドロの処理はいまだ手付かず。


雨の日の後はご覧の通り。 これ川じゃないよ。道路


さてさて、支柱を中段まで組んで、まずは天面に塗っていくよ。

「POLON-T」はシリコーン剤といっても、揮発性の高いシュルシュルの液体。
容器に入れたらどんどん蒸発してしまうので深めで口径の小さい容器を使用するほうがいいですよ。

臭いがきついので、換気のいいところで作業しましょう!
(既にシンナー中毒の私は、この臭い嫌いではない・・・

シュルシュルなのでムラなくスイスイ塗れて、すぐ乾きます。

余るかな?と思ったら、結局足りないぐらいでした。

今回は雨漏りの影響を受けやすい、天面とサイドのフライシートを重点的に塗りました。
早速、軽く水をかけてみた!


おー、施工前とは比べ物にならんぐらい弾くようになりました。

とりあえず1年ぐらいはもってほしいな。

2012年03月17日
証拠隠滅

ごろごろ出てきたのは、AV機器の発達によりまったく見なくなったVHSテープ。

そのまま捨てるのもつまんないので、分解してみる。

暇をもてあます子供たちの格好の遊びアイテムに。




あっという間に、十数本のテープがゴミとなりました。(かえってかさばった感があるが・・・

でも、彼らは知らない。

その身にまとっているテープに、かつてお父さんが若きし頃、
大変お世話になったいかがわしいラブロマンスが収録してあったことを。

母さんに見つかる前に、早く片付けなさい!

まだまだあるので、第二回開催をお楽しみに。

2012年03月12日
久々のポチッ!
一目で気に入ってしまったので




Klean Kanteenのパイントカップ。

パイントリングが素敵なアクセサリーだよ。

キンキンに冷えたビール





2012年03月05日
蓼科へ

心配された天候も回復


今年のお供は次男だけ。


ずっと楽しみにしてたもんね。



お昼は宿泊先のペンションで、いつものバーベキュー。


ビールがうまい

ところが


熱が出てしまい


缶詰になった私は、オーナーと夕方まで晩酌




結局、翌日の帰宅数時間前にやっとこさ回復。
せめてもの雪遊び


雪のオブジェ製作を楽しみました。(気持ち悪!)
もう春はそこまで。